Tapestar(XL, XL-HF, XL-W)

ホール素子法により、線材のIc値測定や局所劣化を素早く発見することが出来るTHEVA社製の超伝導線材特性評価装置です。
世界中の線材メーカー様がこのテープスターを使用して自社の線材品質を評価されており、今や超伝導業界にこの装置は欠かせなくなっております。
スペックシートは下記よりご参照下さい。
捕捉磁場や磁気浮上力に優れたCAN SUPERCONDUCTORS社製の超伝導バルク体(YBCOバルク、GdBCOバルク、EuBCOバルク)を取り扱っております。
超伝導バルクは超伝導フライホイールやNMR、天体観測望遠鏡などの分野への応用が期待されている製品です。CAN社製超伝導バルク体は高品質かつ廉価なため、多くのお客様よりご支持いただいております。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。



材料 |
YBCO、GdBCO/Ag、EuBCO/Ag (211ピン止め中心導入) Melt textured REBa2Cu3O7-x with RE2BaCuO5 excess |
---|---|
基本組成 |
RE1.8 Ba2.4 Cu3.4 Ox + additives |
育成方法 |
TSMG (Top Seeded melt growth) SDMG(Single-direction melt growth、※ R&Dの段階です) |
臨界温度 |
~90K |
主要サイズ |
14mmφ ~ 66mmφ(外径公差:+/- 5%、厚み公差:+/- 0.1mm) ※ GdBCOでは100mmφにご対応可能です。 現在、GdBCOのさらなる大口径化とEuBCOの90mmφ~を目指し、日々R&Dを推進しております。 ※ サイズや厚みの調整、リング・扇台形などの特殊形状にもご対応可能です。 |
その他 |
材質の特性上、製品に若干のチッピングが入っている場合がございます。 |
YBCOバルク(シングルドメイン)
サイズ | 磁気浮上力 F0 (Standard QC)※A |
14mmφ x 6mm t | 20N※1 |
21mmφ x 8mm t | 40N※1 |
25mmφ x 9mm t | 60N※1 |
28mmφ x 10mm t | 70N※1 |
35mmφ x 12mm t | 100N※1 |
50mmφ x 15mm t | 300N※2 |
56mmφ x 16mm t | 400N※2 |
40x40x10mm t | 200N※2 |
YBCOバルク(マルチドメイン)
サイズ | 磁気浮上力F0(Standard QC)※A |
40x40x 12mm t | 200N※3 |
66x33x 12mm t | 200N※3 |
80x32x 13mm t | 220N※3 |
※A 磁気浮上力測定環境:@77K with zero field cooling
F0 is extrapolated value for 0mm distance
※1 使用磁石:Cylindrical NdFeB(N52) magnets with appropriate diameter
※2 使用磁石:Cube NdFeB(N52) magnets with appropriate dimensions
※3 使用磁石:NdFe(N48), 20mm cubes N-S-N track
GdBCOバルク(シングルドメイン)
サイズ | 捕捉磁場Btrp (Standard QC)※B |
28mmφx 10mm t | 0.9T |
35mmφ x 12mm t | 1.1T |
50mmφ x 15mm t | 1.3T |
100mmφ x 15mm t | 1.3T※4 |
EuBCOバルク
サイズ | 捕捉磁場Btrp(Standard QC)※B |
28mmφx 10mm t | 1.0T |
35mmφ x 12mm t | 1.2T |
50mmφ x 15mm t | 1.4T※4 |
56mmφ x 16mm t | 1.4T※4 |
※B 捕捉磁場Btrp測定環境:
① @77K with field cooling (Bex=1.6T)
② Mappinng conducted approx. 1.5mm above each bulk surface
※4 Maximum value measurable in our QC system, real values are higher
Selected data (standard and non-standard QC and R&D results):


Fig.1. Examples of trapped field profiles (GdBCO/Ag 35 mm diameter)

Fig.2. Expected trapped field maxima (EuBCO/Ag)


Fig.3. Trapped field profiles 3D map and bore Z-scan (EuBCO/Ag – Ring shaped bulks)

Fig.4. Comparison of microstructure YBCO vs. REBCO/Ag (cross-section)

Fig.5. Thermal conductivity of GdBCO/Ag in c-axis (purple) and a/b-plane (green) direction.
以下リンク先の学術論文より様々なデータをご覧いただけます:
https://www.can-superconductors.com/publications/ or at info@can-superconductors.com

K&Rが日本総代理店を務めるCeraco Ceramic Coating GmbH社(独)が作る超伝導薄膜は、共蒸着法(co-evaporation method)を用いて作られます。様々な単結晶基板上に均一性の良い高品質な成膜が可能です。
成膜に使われる代表的な単結晶基板につきましては、下記ご参照下さい。
基板 |
サイズ※1 |
バッファ層 |
成膜厚み (nm) |
---|---|---|---|
MgO |
10x10mm~2″φ |
なし |
50~1500 |
サファイア |
10×10~50x50mm、2″φ~4″φ等 |
CeO2 |
~300※2 |
SrTiO3 |
10×10~20x20mm |
CeO2 |
~1000 |
LaAlO3 |
10×10~20x20mm, 2″φ等 |
CeO2 |
~1000 |
YSZ |
10×10~20x20mm |
CeO2 |
~1000 |
※1 市場にて安定納期で入手可能な基板のサイズを記載しています。その他サイズにもご対応可能な場合がございます。
成膜自体は8″φまで可能です。
※2 サファイア基板と超伝導膜の熱膨張率がミスマッチする関係から
成膜可能厚みが最大300nmまでとなっております。
Mタイプ (Y & Cu rich)

Tc > 87K
Jc(77K) > 2MA/cm2
Rs < 500uΩ (@77K,10GHz)
※ 上記保証値は薄膜厚みが >300nmの場合です 。
(主な用途)
マイクロ波デバイス
High Jc application
FCL(超伝導限流器)
Sタイプ (Cu rich)

Tc > 86K
Jc (77K) > 1.5MA/cm2
※ 上記保証値は薄膜厚みが >300nmの場合です。
(主な用途)
SQUID、Micron-linewidth patterning
また、超伝導膜上にAuコンタクトレイヤー(40~200nm)やCeO2キャップレイヤー(10~100nm)の成膜、
及び成膜後のパターニングも承っております。
パターニングお見積もりをご入用の場合は正確なコスト算出が出来ますようDXT形式での図面ご提出をお願い申し上げます。
お問い合わせ時は
① 成膜面(片面or両面)
② 成膜厚み
③ フィルムタイプ(M or S)
④ 基板、サイズ
⑤ 数量
をご教示いただけましたら、スムーズにお見積もりを差し上げることが出来ます。

2G超伝導線材マーケットでは、近い将来の実用化を目指し、世界中のメーカーが量産・コストダウンを進めております。
K&Rが日本総代理店を務めるTHEVA GmbH社製(独)はマーケットリーダーとして、圧倒的な生産力を備えた製造工場を開設し、
優秀なスタッフ陣のもと、優れた線材を提供しております。
基板には強固なハステロイC276を使用。
ISD法により中間層のMgO、PVDで超伝導層のGdBCO(GdBa2Cu3O7)、安定化層のAg、そして追加オプションで
Cuを積層しております。
< 取扱ラインナップ >
(1) THEVA Pro-Line TPL1100
(2) THEVA Pro-Line TPL1120
(3) THEVA Pro-Line TPL2100
(4) THEVA Pro-Line TPL2120
(5) THEVA Pro-Line TPL4121
(6) THEVA Pro-Line TPL5121
全て12mm幅ですが、4mm幅や6mm幅等、ご対応しております。
